2022年を振り返る

今年も感謝

毎年恒例の1年の振り返りのために、ひさしぶりにブログを開きました。英語では2011年から振り返りをしています(2021年の振り返りはこちらで読めます)。相変わらずパンデミックで自由に遊びに行ったり旅行したりすることはままならないものの、2022年はこの数年では一番良い年になったと感じています。我が家ではまだ旅行や外食は再開していませんが、仕事やプロジェクトで人に会う機会が増え、今年の思い出の多くはそんな機会の中で作られました。今年特に印象に残ったことをまとめてみました。

Read more

ブレネー・ブラウン ブッククラブ2023年1月開始

ブレネー・ブラウン ブッククラブ2023年1月からはDaring Greatlyを読んでいきます。
Daring Greatly

2023年1月開始のブッククラブは定員になりました。次のブッククラブは2023年春開始になります。

興味のある方はメールでお知らせください。

2022年も残すところ1ヶ月を切りました。

2020年に9月にブレネー・ブラウン ブッククラブを初めて、2年が過ぎました。パンデミックの真っ只中、外出もままならない中、本を毎週1章ずつ読み進めながら、メンバーといろんな話をする、、、その週読んでいる章に沿った内容だったり、全く関係ない内容だったりさまざまでしたが、参加したほとんどの人が一度はヴァルネラビリティを見せて泣いたり、「つながる」ってこういうことなんだ、ということを実感する場になり、2021年には2つめのトラックができ、ここまで続いてきました。2022年12月には金曜の夜と土曜の夜と週に2回やってきたブッククラブが終了し、2020年から7冊のブレネー・ブラウンの本を読んできた組はここでいったん卒業となります。

Read more

「人にどう思われるか」から「わたしはこれでいい」になるには — I Thought It Was Just Me ブレネー・ブラウン ブッククラブ 2022年9月申し込み受付開始

I Thought It Was Just Me ーブレネー・ブラウンブッククラブ

2022年9月からブレネー・ブラウン ブッククラブでは新しくThe Gifts of Imperfectionを日本時間土曜日の朝に読んでいくということは前回のブログでお知らせしました。

ブッククラブのもうひとつのグループでは、日本時間日曜日の朝に、9月からはI Thought It Was Just Me(But It Isn’t) を読んでいきます。

I Thought It Was Just Me (But It Isn’t) はブレネー・ブラウンが最初に出版した本で、2007年に出版されました。現在では、ブレネーの他の本と似たブランディングのされたバージョン(上写真参照)が一般的に出回っています。

Read more

「心からの生き方」について学ぶブレネー・ブラウン ブッククラブ:2022年9月申し込み受付開始

ブレネー・ブラウン ブッククラブ The Gifts of Imperfection 2022年9月開始
ブレネー・ブラウン ブッククラブ:The Gifts of Imperfection

2020年9月からずっとやってきているブレネー・ブラウン ブッククラブ。現在は2つのトラック(日本時間土曜日朝と日曜日朝)で別々のブレネーの本を読んでいます。

日本時間土曜日朝のグループで読んできていたブレネーの最新刊Atlas of the Heartの会が、先日終了しました。この本は何度も読み返す必要がある本だと思っていますし、もう一度やりたいという声もいただいていますのでいずれまたブッククラブをやりたいと思っています。

土曜日朝グループでは残りの夏をお休みにして、次回は2022年9月から再開し、3年目に突入します。

読んでいく本は、現在日本時間日曜日組で読んでいる、The Gifts of Imperfectionです。The Gifts of Imperfectionというタイトルは「不完全さの贈り物」と訳せると思いますが、ブレネーのワークの元になっているWholehearted Living(私は「心からの生き方」と訳しています)とは何か?どうすればWholeheartedな生き方ができるのか?をテーマに、「人と比べることを止める 」「完璧主義を止める」などの10の指標とともに学んでいく本です。

Read more

【はみライ#123 ジェンダーにとらわれないオーストラリアでの自由な暮らし】

はみライポッドキャスト123回 ジェンダーにとらわれないオーストラリアでの自由な暮らし。
ゲスト:箕島綺譚さん
はみライ123回 ジェンダーにとらわれないオーストラリアでの自由な暮らし。
ゲスト:箕島綺譚さん

すっかりサボっていたポッドキャストの詳細ですが、今回から、はみライ文字起こしチームのボランティアのみなさんのおかげで、トランスクリプトができました!!!なので、ポッドキャストを読むことができるようになりました。

200以上あるはみライのエピソードを全て文字起こしするのは大変な作業です。とりあえず、紹介が滞っているエピソード123から順番に文字起こしをしていく予定です。

このエピソードのゲストは箕島綺譚(みしまきたん)さん。2020年9月15日に配信されたエピソードなのでパンデミック1年目ですね。。。現在とはだいぶ状況も違うと思いますが、ご了承ください。

このエピソードの文字起こしは久保直子さんがしてくださいました。直子さん、ありがとうございます!

はみライ文字起こしチームでボランティアしても良いよ、という方、ぜひご連絡ください。

それでははみライ123回、お楽しみください。

Read more

「心からの生き方」とは?The Gifts of Imperfection ブレネー・ブラウン ブッククラブ2022年4月受付開始

The Gifts of Imperfection by Brené Brown

ブレネー・ブラウン ブッククラブでは現在2つのトラック(日本時間土曜日朝と日曜日朝)で別々のブレネーの本を読んでいます。

前回のブログでお伝えしたように、日本時間2022年4月2日からは、人間が体験するさまざまな感情を理解していくAtlas of the Heartを読んでいきます。(申し込んで下さった方には今週末までにZoomのURLなどの詳細をお送りします。届かない場合はスパムフォルダをチェックしてください)

日曜日の朝の組では、4月24日の週末から、ブレネー・ブラウンの初期の本、The Gifts of Imperfectionを読んでいきます。これは現在購入できるブレネーの本の中で2冊目の本です。

このブレネー・ブラウン ブッククラブは2020年9月からやってきていますが、最初にピックアップした本はブレネーの3冊目の本、Daring Greatly(邦題:「本当の勇気は弱さを認めること」)でした。ブレネーの本の中では、Daring Greatly, Rising Strong(邦題「立て直す力」), Braving the Wildernessが三部作ぽくなっているので、この最初のグループではその順に読んでいきました。その後、リーダーシップに関する本 Dare to Lead、そしてブレネーの著作ではありませんが、彼女が編集した黒人ライター達のエッセイ集 You Are Your Best Thingを読み、年末から読んできていた彼女の最新作のAtlas of the Heartが今週で終わりになります。

なので順番が少し変ですが、次回またブレネー・ブラウン ブッククラブを最初からやる時にはThe Gifts of Imperfectionから読むべきだと私は思っています。

The Giftsは2010年に出版された本で、去年10周年記念のアップデートされたバージョンが新たに出版されました。この本は、ブレネーのワークの元になっているWholehearted Living(私は「心からの生き方」と訳しています)とは何か?どうすればWholeheartedな生き方ができるのか?をテーマに、10のガイドポスト(例えば人と比べることを止める、とか、完璧主義を止める、など)とともに学んでいく本です。

10周年ということで私も新しいバージョンを買って読みましたが、10年経った今読んでも内容は全く色褪せていないし、むしろ心からの生き方の指標として、定期的に読み返すべき本だと思っています。

去年この本が出版された際には、Clubhouseで週に1回この本を読んでいくブッククラブをやりましたが、当時はクラハもリプレイ機能が無かったので録音が残っていないのが残念です。今回のブッククラブではZoomで週に1章ずつ読んでいきます。

この本はブレネーの本の中でも数少ない日本語訳が出ている本です。邦題は「ネガティブな感情(こころ)の魔法」で、本田健さんが訳しています。私はこの本を読んでいないので(今回のブッククラブの前に取り寄せようと思っていますが)なんとも言えませんが、ブレネーの他の日本語版の本は割愛されている部分などがありましたので、あくまで参考程度にしてください。読んでいくのはアップデートされた英語版になります。

曜日は日本時間の日曜日朝10時、北米西海岸時間では土曜日の夕方6時からです。

[開始日]日本時間2022年4月24日(日)10:00AM-/北米時間4月23日(土)6:00PM PDT

毎週1回Zoomにて 15週間

[注意事項]

  • お申し込み後、Facebookグループにて連絡・交流していきます。
  • 参加できない回があっても、録画しますので後で観ることができます。
  • 基本的に英語を読める方むけのブッククラブです。ディスカッションは日本語でやります。

[参加費]:$40 お申し込み後、折り返し自動でメールが届きますので、PayPalでご使用のメールアドレスを教えてください。自動ですぐにメールが届かない場合は、スパムフォルダをチェックしてください。

[定員]20人 お申し込みはこちらから

87の感情をひとつずつ学んでいくAtlas of the Heart 2022年4月セッション受付開始 

ブレネー・ブラウン ブッククラブ Atlas of the Heart 2022年4月開始

2020年9月からやっているブレネー・ブラウン ブッククラブ

現在は日本語でのセッションを二つ(Atlas of the HeartとDare to Lead)、そして英語でのセッション一つ(Atlas of the Heart)と週に3日はブレネーの本を読んでいますが、Dare to Leadのセッションが来週で終わるため、次の本として、ブレネーの最新の本、Atlas of the Heartを読んでいきます。

以下は2021年冬のセッションを募集した際のポストからの抜粋です:

本のタイトルはAtlas of the Heart -Mapping Meaningful Connection and the Language of Human Experience となっています。Atlas of the Heartとは、心の地図帳という意味ですが、ブレネー・ブラウンのサイトにはこう説明されています:

If we want to find the way back to ourselves and one another, we need language and the grounded confidence to both tell our stories and to be stewards of the stories that we hear. In Atlas of the Heart, we explore eighty-seven of the emotions and experiences that define what it means to be human and walk through a new framework for cultivating meaningful connection. This is for the mapmakers and travelers in all of us.

ブッククラブをやったり、ポッドキャストやClubhouseでヴァルネラビリティや心からの生き方やバウンダリー(境界線)などについて話している時、本当に良く出てくるコメントが「ブレネーの本を読んで、こういうときに話せるボキャブラリーができた」と言うことです。ヴァルネラビリティなんて、日本語ではまだまだ浸透していない言葉ですが、説明を聞けば、ああ!とみなさん分かってくれると思います。他にも、信頼についてとか、他人に対して最も寛容な推測をすること、感情について話すことなど、説明を聞いて、みんなと話すことで、こういった心のトピックについて話す語彙が身についてきます。Atlas of the Heartの説明を読む限りでは、今回の本は、この「ボキャブラリーを増やすこと」にフォーカスされている本なのかな?という気もします。

2021年12月からこの本を読んでみて、まさにこの本はそれぞれの感情・体験の定義をきちんと理解し、日常生活で正しく使うための辞書のような本だとわかりました。例えば、OverwhelmedとStressedの違いはわかりますか?EnviousとJealousの違いは?

ブレネーはこの20年くらいずっと、感情についてしっかり話すことの大切さを訴えてきていました。私たち人間にとって、思考、感情そして行動というのは3本足の椅子のようなもので、このどれか一つが欠けてもバランスを取ることはできません。感情をきちんと理解し、自分が感じているのはどの感情なのか、そしてそれに名前をつけることで、初めて人に伝えることができるのです。

日本ではまだまだ感情についての会話が少ないと思うので、この本を読むことで、感情について話すことを普通化していきたいと思っています。

ブッククラブはZoomで行い、毎週1章ずつ読んでいきます。各週の最初にはTwo-word checkinとして、二つの言葉でそれぞれが今感じている感情を言っていきます。

曜日は日本時間の土曜日朝11時、北米西海岸時間では土曜日の夕方7時からです。

週に1章ずつ読んでいきます。

[開始日]日本時間2022年4月2日(土)11:00AM-/北米時間4月1日(金)7:00PM PDT

注意:開始時間を1時間早めて日本時間土曜日朝10時からやることも検討しています。どちらがいいか明記してください。

毎週1回Zoomにて

[注意事項]
  • お申し込み後、Facebookグループにて連絡・交流していきます
  • 参加できない回があっても、録画しますので後で観ることができます
  • 日本在住の方には書籍が手元に届くまで若干時間がかかるかも知れませんのでお早めにご注文ください。電子書籍もしくはブレネー本人が読むオーディオブックでも読めますが、紙の本版はフルカラーで沢山写真やイラストが載っていますのでおすすめです。
  • 英語の本ですので、基本的に英語を読める方むけのブッククラブです。ディスカッションは日本語でやります。
[参加費:]$35 お申し込み後、折り返しメールが届きますので、届かない場合はスパムフォルダをチェックしてください。

[定員]20人ー2022年3月5日の時点ですでに50%以上埋まっています。

お申し込みはこちらから

2022年の3つの言葉

2022年が始まりました。

我が家の新年は相変わらず新年らしさのない、いつもと変わらない日でしたが、タイミングよくジャーナルが新しいものになり、少しだけリフレッシュした気分で始まりました。

2021年を振り返るポストはこちらから読めます。

フォーカスする言葉を毎年3つ決めるMy 3 Words は、記録に残っている限りでは2015年からやっています。

Read more

2021年を振り返る

今年も楽しいこといろいろありました

2021年も終わりですね。北米の西海岸というのは、世界でも日付が変わるのがかなり最後の方なので、毎年、こちらがまだ大晦日の時に、日本からすでに「あけおめ!」というメッセージが入ってきます。これを書いているのは12月31日の昼間です。家の掃除を簡単にして、ハピネスジャーを開けました。(今年のハピネスジャーはここで見れます)大変な年だったけど、良いこと、楽しいことも沢山ありました。

今年も、毎年恒例にしているYear in Reviewを書きたいと思います。

2020年の3月16日以降のコロナ禍は、2021年も続きました。食料品を買いにスーパーに行く以外は一切外出しないのは去年と変わりませんでしたが、今年は春から夏にかけて何度かハイキングに出かけたことが良い思い出になりました。夏には38℃にまで気温が上がるという異常気象が起こり、今これを書いている今日は外には雪が積もっています。先日、ニュースレターにも書きましたが「ドント・ルック・アップ」の映画について「これはフィクションではなくドキュメンタリーだ」という感想がありましたが、気候変動は確実に起こっている、と実感した年でした。

ここで、2021年うまく行ったことと、うまくいかなかったことを振り返ってみたいと思います。

うまく行ったこと:

1.場所が作れた

2021年の私の3つの言葉は「Space」「Raise」「Feel」でした。どれも実行できたと感じていますが、とにかく「Space」に関しては、Clubhouseやブッククラブを通じて、沢山のみなさんと気持ちをシェアしあう機会がもてたと思っています。「場所・機会を作っていく」ことは私のテーマになると感じていますので、引き続き色々やっていきたいなと思っています。

2.新しいご縁・新しいこと

2021年は本当にClubhouseという新しいプラットフォームのおかげで、沢山の新しい友達が増えました。今年のポッドキャストのゲストさんの半分以上はClubhouseで知り合った方々でした。また今年はラジオ番組やポッドキャストにもお招きいただきました。今年できたご縁は大事にしていきたいと思います。

3.続けることができた

今年のジャーナルたち。

ポッドキャストはシーズン4に入り、今年後半は色々思うこともありソロ回が増えたものの毎週配信しています。ブレネー・ブラウン ブッククラブは今年から2つ目のグループもでき、並行して続けました。また、ジャーナリングもなんとか毎日続き、今年は7冊のジャーナルを使いました(紙質が悪くインクがのらないので途中で放棄したノート1冊あり)。今日で465日目でした。タイミングよく今日で1冊ジャーナルが終わったので、元旦からは新しいものをおろします。

また、今年からSubstackにて週に1回ニュースレターを配信するようになり、ブログと違って定期的にものを書くとても良い訓練になりました。

私は昔から三日坊主のことが多かったのですが、今年は完璧でなくてもいいのでとにかく続けることにフォーカスした結果、「継続は力なり」を実感することができました。

そして、今年うまくいかなかったことも。

今年うまくいかなかったこと:

1.本が読めなかった

今年一番達成できなかったことは、本が思ったより読めなかったこと。今年は14冊の本を読みましたが、目標の35冊には全く届きませんでした。このブログを長く読んでくださっている方は、私がSlow readerであることは何度も読まれたと思いますし言い訳になってしまいますが、常にブッククラブの本を読んでいたので、同じ本を2回以上読み返すことが多く、新しい本が読めなかったことが残念。来年も引き続き読書に関する目標は高く持ちたいと思っています。

2.実行できなかったプロジェクト

2000年から作りたいと思っているMerch(商品)があるのですが、今年はコロナ禍でのメンタルヘルス悪化やブッククラブやポッドキャストに時間をとられてしまったことで商品開発のリサーチに全く時間が取れませんでした。諦めたわけではないので、できたら2022年には何か発表したいなと思っています。

今年学んだこと

今年は、友達や知り合いが次々に亡くなり、5人以上の訃報を聞くというまさに未曾有の年になりました。大晦日の今日、コロナで家に篭っているにしても、「あけおめ」のメッセージを送ることができない人がいるというのはなんと寂しいことか。ありきたりな感想ですが、私もいつ死ぬかわからないので、毎日を一生懸命生きようと思いました。

また繰り返しになってしまいますが、今年うまく行ったことから、場所を作ること、人とつながること、続けることの大切さを学びました。これは忘れずに身につけていきたいなと思っています。

今年のブログはこれで最後です。いつも読んでくださって本当にありがとうございます。

年明けに、2022年の3つの言葉を発表します。

世間の人達はベストを尽くしているのか?

Photo by J W on Unsplash

今年はClubhouseにて、ブレネーの教えについてお話する機会がたくさんありました。これから少しずつそれらをブログにもまとめていきたいと思っています。

これまでに、「価値感について」「恥について」「信頼について」「ヴァルネラビリティについて」書いています。

今日は、以前ちらっと書いたことがありますが、Rising Strong(邦題:立て直す力)にでてくる、「他人にとって最も寛容な推測をすること」について詳しく書いてみたいと思います。

ブレネーの本はどれも好きですが、Rising Strongが最も実践的なアドバイスが多く、目から鱗だった学びが多かった本だと思っています。

この本の中での大きな学びの1つ「The story I am making up is…」についてはこちらに書いています。


一般的に言って、あなたは世間の人達はベストを尽くしていると思いますか?

ブレネーは、あるイベントで講演をした際、バウンダリーを使ってNOと言わなかったがために、滞在するホテルの部屋をもうひとりの講演者とシェアすることになってしまいました。英語にHigh Maintenanceという言葉があります。「維持費が高くつく」という意味から、=手がかかる、もしくは面倒くさい物や人を指す言葉です。ブレネーは、ハイメンテナンスな人と思われたくないがために、「部屋をシェアしたくない、自分だけの部屋が欲しい」と言い出せず、知らない人と部屋をシェアすることになりました。

Read more