87の感情をひとつずつ学んでいくAtlas of the Heart 2022年4月セッション受付開始 

ブレネー・ブラウン ブッククラブ Atlas of the Heart 2022年4月開始

2020年9月からやっているブレネー・ブラウン ブッククラブ

現在は日本語でのセッションを二つ(Atlas of the HeartとDare to Lead)、そして英語でのセッション一つ(Atlas of the Heart)と週に3日はブレネーの本を読んでいますが、Dare to Leadのセッションが来週で終わるため、次の本として、ブレネーの最新の本、Atlas of the Heartを読んでいきます。

以下は2021年冬のセッションを募集した際のポストからの抜粋です:

本のタイトルはAtlas of the Heart -Mapping Meaningful Connection and the Language of Human Experience となっています。Atlas of the Heartとは、心の地図帳という意味ですが、ブレネー・ブラウンのサイトにはこう説明されています:

If we want to find the way back to ourselves and one another, we need language and the grounded confidence to both tell our stories and to be stewards of the stories that we hear. In Atlas of the Heart, we explore eighty-seven of the emotions and experiences that define what it means to be human and walk through a new framework for cultivating meaningful connection. This is for the mapmakers and travelers in all of us.

ブッククラブをやったり、ポッドキャストやClubhouseでヴァルネラビリティや心からの生き方やバウンダリー(境界線)などについて話している時、本当に良く出てくるコメントが「ブレネーの本を読んで、こういうときに話せるボキャブラリーができた」と言うことです。ヴァルネラビリティなんて、日本語ではまだまだ浸透していない言葉ですが、説明を聞けば、ああ!とみなさん分かってくれると思います。他にも、信頼についてとか、他人に対して最も寛容な推測をすること、感情について話すことなど、説明を聞いて、みんなと話すことで、こういった心のトピックについて話す語彙が身についてきます。Atlas of the Heartの説明を読む限りでは、今回の本は、この「ボキャブラリーを増やすこと」にフォーカスされている本なのかな?という気もします。

2021年12月からこの本を読んでみて、まさにこの本はそれぞれの感情・体験の定義をきちんと理解し、日常生活で正しく使うための辞書のような本だとわかりました。例えば、OverwhelmedとStressedの違いはわかりますか?EnviousとJealousの違いは?

ブレネーはこの20年くらいずっと、感情についてしっかり話すことの大切さを訴えてきていました。私たち人間にとって、思考、感情そして行動というのは3本足の椅子のようなもので、このどれか一つが欠けてもバランスを取ることはできません。感情をきちんと理解し、自分が感じているのはどの感情なのか、そしてそれに名前をつけることで、初めて人に伝えることができるのです。

日本ではまだまだ感情についての会話が少ないと思うので、この本を読むことで、感情について話すことを普通化していきたいと思っています。

ブッククラブはZoomで行い、毎週1章ずつ読んでいきます。各週の最初にはTwo-word checkinとして、二つの言葉でそれぞれが今感じている感情を言っていきます。

曜日は日本時間の土曜日朝11時、北米西海岸時間では土曜日の夕方7時からです。

週に1章ずつ読んでいきます。

[開始日]日本時間2022年4月2日(土)11:00AM-/北米時間4月1日(金)7:00PM PDT

注意:開始時間を1時間早めて日本時間土曜日朝10時からやることも検討しています。どちらがいいか明記してください。

毎週1回Zoomにて

[注意事項]
  • お申し込み後、Facebookグループにて連絡・交流していきます
  • 参加できない回があっても、録画しますので後で観ることができます
  • 日本在住の方には書籍が手元に届くまで若干時間がかかるかも知れませんのでお早めにご注文ください。電子書籍もしくはブレネー本人が読むオーディオブックでも読めますが、紙の本版はフルカラーで沢山写真やイラストが載っていますのでおすすめです。
  • 英語の本ですので、基本的に英語を読める方むけのブッククラブです。ディスカッションは日本語でやります。
[参加費:]$35 お申し込み後、折り返しメールが届きますので、届かない場合はスパムフォルダをチェックしてください。

[定員]20人ー2022年3月5日の時点ですでに50%以上埋まっています。

お申し込みはこちらから

ブレネー・ブラウンの新刊Atlas of the Heartブッククラブの募集開始

2020年9月からやっているブレネー・ブラウン ブッククラブ

現在は2021年春開始のグループと2つ平行してやっています。2021年春組ではBraving the Wildernessを読んできましたが、それも今週で終わり、このグループでは、年明けから次のブレネー・ブラウンの本、Dare to Leadを読んでいきますが、告知はまた来週以降やります。

2020年組ではブレネー・ブラウンの新刊を待っているあいだ、ブレネーとタラナ・バークが編纂した黒人ライターによるアンソロジー、You Are Your Best Thingを読んでいます。これはあと数週間続きます。

ブレネー・ブラウンの新刊情報がようやく入ってきました。次の本のタイトルはAtlas of the Heart -Mapping Meaningful Connection and the Language of Human Experience となっています。Atlas of the Heartとは、心の地図といった意味だと思いますが、ブレネー・ブラウンのサイトにはこう説明されています:

If we want to find the way back to ourselves and one another, we need language and the grounded confidence to both tell our stories and to be stewards of the stories that we hear. In Atlas of the Heart, we explore eighty-seven of the emotions and experiences that define what it means to be human and walk through a new framework for cultivating meaningful connection. This is for the mapmakers and travelers in all of us.

ブッククラブをやったり、ポッドキャストやClubhouseでヴァルネラビリティや心からの生き方やバウンダリー(境界線)などについて話している時、本当に良く出てくるコメントが「ブレネーの本を読んで、こういうときに話せるボキャブラリーができた」と言うことです。ヴァルネラビリティなんて、日本語ではまだまだ浸透していない言葉ですが、説明を聞けば、ああ!とみなさん分かってくれると思います。他にも、信頼についてとか、他人に対して最も寛容な推測をすること、感情について話すことなど、説明を聞いて、みんなと話すことで、こういった心のトピックについて話す語彙が身についてきます。Atlas of the Heartの説明を読む限りでは、今回の本は、この「ボキャブラリーを増やすこと」にフォーカスされている本なのかな?という気もします。

ご存じの通り、私は自称ブレネーブラウン研究家というくらい彼女の本と教えが好きな人なので、この新刊を心待ちにしています。発売は11月30日で、すでに予約済みです。

Braving the Wildernessを読んでいる2021年組は、今の本が終わったら年末はお休みにして1月から再開する予定ですが、この新刊のAtlas of the Heartはせっかちな私が早く読んでみなさんとお話がしたいがために、12月中旬からブッククラブを開始します。

曜日は日本時間の日曜日朝10時、北米西海岸時間では土曜日の夕方5時からです。

12月25日と1月1日の週はお休みしますので、2週間のReading breakがあると思って下さい。

本の中身が11月30日まで分からないので、何週かかるか未定ですが、手に入り次第この情報はアップデートします。

基本的には、今までどおり、週に1章読んでいくスタイルにしたいと思っています。

[開始日]日本時間2021年12月12日(日)10:00AM-/北米時間12月11日(土)5:00PM-

毎週1回Zoomにて

[注意事項]
  • お申し込み後、Facebookグループにて連絡・交流していきます
  • 参加できない回があっても、録画しますので後で観ることができます
  • 12月25日と1月1日の週はお休みにします
  • 日本在住の方には書籍が手元に届くまで若干時間がかかるかも知れませんのでご了承下さい。電子書籍でも読めます。ブレネー本人が読むオーディオブックは2022年2月まででないそうです。
  • 英語の本ですので、基本的に英語を読める方むけのブッククラブです。ディスカッションは日本語でやります。
[参加費:]$35

[定員]15人

お申し込みはこちらから