
お仕事に関するお問合せ
海外に住んでいるので日本語の本には飢えていますので、「こんな本出たよ」と送って下さるのは大歓迎です。メールいただければ送り先をお知らせします。出来る限り本の感想ポストは書くようにしています。
イベントにも時間の都合が許す限り参加するようにしています。
通訳/文化コンサルタント
日本を題材にした映画やお芝居での文化コンサルタントを承ります。映画製作とシアター現場の知識があります。
パーソナルセッション
45分単位でZoomを使ったマンツーマンのセッションを提供します。詳細はお問い合わせ下さい。
- 英会話レッスン:基本的に英語で会話をし、発音の矯正、言い回しなどについてコーチングします。英語や英語学習に関する質問にもお答えします。
- コーチング:キャリア、海外移住その他などについてのご相談に乗ります。トピックはご自分で自由に決めていただけます。カナダでのフリーランスの仕事の探し方、自分のキャリアをどのように形成するか、自立した女性になるには、カナダでの離婚に関する質問、ポッドキャストの始め方など。
料金:1回$65、2回$120、4回$220
仕事歴
「清流」「ジャパニーズインベスター」「ケイコとマナブ」「マガジンアルク」「FYTTE」「子ども英語ジャーナル」「ソトコト」「クーヨン」「アットホームタイム(2019年2月号)」各誌に記事提供。
「今日から英語でTwitter つぶやき英語表現ハンドブック」「Pinterestビジネス講座
」に寄稿。
また英紙 The Guardianにも記事提供。(記事はこちら。)
2013年3月には助けあいジャパン、アールシステムの協力を得て、アメリカのトップビデオブロガー、Geekbeat TVのCali Lewis, John Pと共に、東北の被災地を巡るブロガーツアーにも参加。プレスリリースはこちらです。
2015年11月 農林水産省の世界食育プロジェクト Anyone Can Make Sushiというイベントをバンクーバーで企画、実施。定員50人のところ500人からの参加希望があった大人気イベントになりました。当日のことを書いてくれたブログはこちらです。
2016年3月 エイ出版「ベビーライフ」に記事を寄稿しました。
2016年4月 FYTTE Webにて、「コンブチャ」「ベリーフィット」に関して記事を書きました。
2017年 16人の翻訳者で合同で翻訳した「希望の国カナダへ・・・夢に懸け、海を渡った移民たち」(T-I Jean Press)が出版されました。
2019年1月メンバーである海外在住メディア広場のサイト「地球はとっても丸い」にて、「バンクーバー島便り」というコラムを始めました。
2019年8月 バンクーバー新報のお仕事で平田オリザさんにインタビューさせていただきました。
2019年11月 Gilbert & Sullivan Society of Victoriaのオペレッタ「ミカド」公演にて日本文化コンサルタント・監督のアシスタントをつとめました。
お仕事、講演、スポンサー、バナー広告のお問い合わせもメールでどうぞ。