先日、日系文化協会での年次総会があり、総会後の特別イベントとして、「Kiri’s Piano」という映画を見てきました。
監督はFrance Benoit(フランス・ベノワ)というイエローナイフ在住の女性ですが、この日は監督本人にも来ていただいて、いろいろとお話を伺うことができました。
Kiri’s Pianoは、カナダのフォーク歌手、James Keelaghan(ジェームス・キリガン)の有名な曲で、キリ・イトウという日系カナダ人女性と彼女のピアノのことを歌っています。(曲を聴いてみたい方はこちら)
第二次世界大戦中、カナダ政府は、真珠湾攻撃の後、敵国である日本人を強制的に収容し、Internment Camp(収容所)と呼ばれる場所に移動させました。家や車、土地などの財産も押収され、収容された人数は約二万二千人に上るとされています。このうち多くの人たちはいわゆる一世、二世と呼ばれるカナダ人でした。
ベノア監督は、今は亡きご主人と鉄道旅行をしている最中にKiri’s Pianoのことを初めて知ったそうです。旅行の途中で立ち寄ったウィニペグでデイヴィッド・スズキの講演を聴きに行き、強制収容所の話を涙ながらに話していたスズキ氏を見て感動し、電車に戻ったあと、ご主人の「彼の話を聞いてジェームス・キリガンのKiri’s Pianoを思い出したよ」との一言からこの曲のことを知り、その曲のもとになった話を聞いて彼女もまた大変感銘を受けたとのこと。
BC州西海岸のとある漁村に住んでいたキリ・イトウは暇があればピアノを弾きその美しい音色で子供たちや近所の人たちを楽しませていました。ところが軍事色が濃くなり、夫の漁船は取り上げられ、遠く離れた地へ労働のため送られてしまいます。
子供たちと家を一人守るために残されたキリのピアノの音色は、以前とはうって変わって不安に満ちたものに変わっていきました。やがてキリの家も持ち物も没収されることになり、子供たちと一緒に収容所へ向かうキリ。
キリたちが去っていたあと、隣家の男性が残されたものをオークションに出そうとキリの家に向かったところ、キリの大切なピアノだけがそこから消えていた。。。というストーリーです。トレイラーはこちら。
11分という短い映画ですが、台詞はほとんどなく、ほとんど隣家の男性のナレーションで話が進みますが、このナレーションはそのままキリガンの曲の歌詞を利用しています。
曲を知っている人なら結末はすぐにわかると思うのですが、キリは愛するピアノを守るために、海に落としたというのです。
キリガンの曲の最後の部分の歌詞はこのようになっています。
So many years have come and gone since Kiri’s relocation
I look back now upon that time with shame and resignation
For Kiri knew what I did not that if we must be free
Then sometimes we must sacrifice to gain our dignity
キリが居なくなってもう何年も経つ 今では当時のことを恥と後悔とともに思い出す
キリは私が知らなかったことを知っていた 尊厳を得るためには時として犠牲を払わなければいけないということを
愛するピアノを他人の手に渡して売り払われるよりは、いっそ自分で処理しようというキリの静かながら強い抵抗の念が感じられます。この抵抗ーDefiance というのは私もとても好きな言葉です。
このキリという女性は実在したそうなのですが、ベノア監督によると、沢山の呼びかけにも関わらず彼女に関する情報は全く見つからなかったとのことで、これはおそらく本人が名乗り出たくないか、またはこれは謎として残る運命にあるのだろう、そしてもしそうであればそれはそれで良いじゃないか、というのが監督の意見だそうです。
キリの話は音楽と映画だけでなく、画家のClaire Kujundzicにも影響を与えたらしく、このような絵も見せていただきました。
キリを演じた女性はトロントの日系ピアニスト、リサ・タハラさん、演技の経験は全くないそうですがピアノは実際にご自分で演奏されて、映画にも使われています。
撮影はすべてイエローナイフで行ったとのことで、イエローナイフの日本人コミュニティにはとてもお世話になったと言っていました。
ベノア監督のお話でひとつ印象に残ったことは、「『日系人の強制収容なんて、この先二度とあり得ないよ』という人が居ますが、本当にそうでしょうか。現在世界で起こっているニュースを見ていると、私にはとても過去のこととして片付けてしまうことができません。歴史は繰り返すとも言いますしね。」
監督のご厚意でDVDをいただきましたので、ビクトリアでこの映画を見たいという方はご連絡下さい。