復興のきっかけバス

きっかけバス

東日本大震災からもうすぐ2年半ですね。みなさんは復興という言葉を聞いて、まず最初に思い浮かぶのは何ですか?

私は、実家が長崎県の佐世保市なので、震災の被害は全くと言っていいほど受けていません。ですが、Twitterをきっかけにつながった、沢山の「助けあいジャパン」のみなさんと一緒に、細々とですが、復興を応援しています。

震災直後には、私の住むビクトリアでもHope Love Japanというファンドレイザーのイベントをやり、カナダの赤十字を通して寄付しました。今年の3月には東北沿岸を助けあいジャパンの野田さんと、アメリカのビデオブロガー、Geekbeat TVの2人とで周り、実際に被災地の様子も見てきました。

共徳丸の前で手を合わせ、気仙沼の復興市場のおばちゃんに会い防災庁舎では涙し、石巻のヤフー復興ベースではUstreamをさせていただきました。

あのツアーで見た光景、会った人たちのことは今でもはっきり覚えています。その時に感じた、「被害が多すぎてどこから手を付ければいいのかわからない」という無力感もまた、よく覚えています。

震災から2年半が過ぎようとしている今、あなたにとって復興とは何ですか?

自分のことだけでいっぱいいっぱいですか?

手伝いたいけど何から手をつければいいのかわからない、という人のために、「きっかけバス」はできました。

もう一度、東北のことを話すきっかけ
もう一度、ボランティアや東北に行くきっかけ
もう一度、復興に関わるきっかけ
もう一度、311の教訓を学び、つぎの防災につなげるきっかけ

きっかけバスは47各都道府県から2000人のボランティアを集めて行う東北3県縦断の復興ボランティアツアーです。このツアーには4つの特徴があります。

1.被災地でのボランティアを通じて、震災を知り防災を学ぶ
2.あるようでなかった、3県縦断バスツアー
3.参加した学生は次の学生に繋げて、リレー形式で被災地に全国の学生が関わり続ける
4.社会人が学生の交通費をサポートする寄付の仕組み

実際に参加する学生さんを、各都道府県の「先輩」がスポンサーするという非常にユニークなアイデアで、私も応援しています。詳細はReadyfor?のページを見て下さい。

ちなみに私の出身地の長崎県からは11人分スポンサーされています。このReadyfor?のプロジェクト終了は9月2日。あと4日です!

是非、拡散してこのプロジェクトを成功させましょう。

あなたの出身地からは何人サポートできてますか?是非チェックして、拡散お願いします。

きっかけバスのブログはこちらから。

Readyfor? きっかけバス プロジェクトページ

 

TelTell東北ツアー(2) 復興と「あきらめない」日本人 & ブロガーミートアップ

東北ツアーの第一部はこちらをご覧下さい。

気仙沼をあとにして、南三陸町へ向かいました。ここは防災庁舎跡が生々しく残っています。もうすぐ披露宴を挙げる予定だったという、最後まで避難のアナウンスをされた女性職員の方のことを考えると、無念で胸がいっぱいになってしまいました。

次は北上川沿いに石巻方面へ。東北自体初めて訪れましたが、この川沿いの自然の美しさには息を飲まれるほどでした。カリと2人で、こんなに美しい自然が、恐ろしいものに変わることもあるんだよね、という話をバスの中でしたのが印象に残っています。

Kitakami river

ここ、大川小学校では全生徒の七割を津波で失ったとのこと。沢山の人達が手を合わせに来ていました。親として、胸が詰まります。

Okawa school

慰霊碑も出来ていました。合掌。

Okawa school2
caroline

そのあとは大原でボランティアをしているイギリス人のキャロラインに会ってきました。オンラインで知り合って友達になり、偶然彼女が大原にいる時に私が今回のツアーで近くに来ることになったので特別にスケジュールを変更して寄ってもらいました。「ヘルプが来るまで待っていたらいつまでも復興はできない」という信念のもと、個人で募金を集め、大原でバス停や公園を作っているキャロライン。震災以来、年に数回イギリスで募金を集め、日本にやって来てはお手伝いをしています。 私も見習わなくてはと思わされました。彼女に直接募金をしたい方は是非彼女のサイトまでどうぞ。

Yahoo ustream

その後石巻市へ移動し、ヤフー復興ベースにお邪魔してきました。ここはヤフージャパンが実際にオフィスを置いて、石巻の復興を様々な形で支援するというスペースですが、ここではUstreamの放送をして、カリが復興支援室 室長の須永さんをインタビューしました。復興ベースの主なプロジェクトは復興デパートメントというオンラインショップ。そのことについてこのビデオで紹介しています(英語)。

あっという間の2日間でしたが、これで東北ツアーは終わり、東京に戻ります。私達がこの2日間で見たものは氷山のほんの一角でしかないことは十分理解しています。たったの2日間ですが、その間共通していた印象というのはやはり、事態が大きすぎて、どこから手を付ければ良いのか、と言ったような無力感でした。それでも、ほんのちょっとの復興に向けて、毎日がんばっている人がいる。それがせめてもの救いでした。Ustreamでジョンが言っていましたが、この程度の震災が起こったらもう他所に移ろう、という国や文化は一杯あると。でも日本人はあきらめない。それは素晴らしい事だと言っていたのが印象に残りました。

日米ブロガーサミット

 東京では松村太郎さんmehoriさんg.O.R.iさん、ソーシャルおじさんこと徳本昌大さん高橋学さん、家電ちゃんこと西岡舞子ちゃんなど他にも沢山の方とブロガーミートアップでご一緒できてとても嬉しかったです。日本のブログ界のことを何も知らないのでトンチンカンな質問をしていたと思いますが。。。ここでは、北米に住む人間として、北米の一般市民はすでに日本の震災のことを忘れかけているし、自分たちの問題(アメリカならハリケーンサンディや、経済危機など)のほうがいっぱいっぱいで、遠い日本のことまで気が回らない人が多い、という話をしました。そのような風化を防ぐには、ドーンと大胆なことをやらないと駄目だ、というのがジョンの意見でした。ソーシャルメディアの大物を日本に呼んで、大きなイベントを、、、というアイデアも出ました。また、TelTellのアプリを復興ベースで使えるようにすれば、海外の一般の人でも被災地の人の生の声、何が本当に必要なのか、などという情報を得る事に利用できるのでは、といったアイデアも出ました。非常に有意義なミーティングだったと思います。これをさらに次に繋げていけたらと思っています。

group

最後にホテルで助けあいジャパンの野田さんと一緒に撮った一枚。毎年この並びで一緒に撮ろう!と約束しました。野田さん、本当にお世話になりました。

カリ、ジョンと日本に行くのは今回二度目でしたので、彼らの仕事ぶりには慣れていましたが、やっぱりテクノロジーに詳しい2人には色々教えてもらって勉強になりました。ジョンは今回の日本滞在中に私の写真の先生になってもらいましたし、カリとは今もチャットでいつも近況報告しています。 また、一緒に日本に行ける事を楽しみにしています。TELTELLの皆さん、徳本さん、ありがとうございました。

TelTell 東北ツアー (1) 気仙沼へ。

助けあいジャパンTELTELL東北ツアー

暖かい沖縄をあとにし、東京へ戻りました。日本滞在の後半は、東北の被災地を回ります。

ソーシャルおじさんとして最近大活躍の徳本さんから、TELTELLコンシェルジュというアプリを体験しながら日本を旅して下さいと言われた時、真っ先に浮かんだのが東北の被災地のことでした。助けあいジャパン野田さんとは震災直後にTwitterで知り合い、助けあいジャパンで翻訳のボランティアをさせていただいたのと、二人とも地元が佐世保ということもあり、仲良くさせていただいています。去年全日空のお仕事でカリとジョンとで来日した際にも、ホテルまで足を運んで下さり、震災を風化させない為にも、是非海外の人に被災地を見てもらいたい、と熱く語って下さいました。

なので、「被災地を訪問することは可能ですか?助けあいジャパンの野田さんにお願いできないでしょうか」とご相談したところ、快諾いただき、実現しました。

TELTELLコンシェルジュのデモ

東京は冬に戻ったかのような冷え込み。沖縄とは正反対です。早速初日は、TELTELLコンシェルジュを作られているアールシステムさんにて、商品のオリエンテーション。TELTELLコンシェルジュは、AppleのFacetimeを使って、オペレーターさんと直接つながれる翻訳アプリ。私は自分の仕事でもあるので、翻訳、通訳にはちょっとうるさいです。Googleなどの機械翻訳は全然使えないこともあり、常々、翻訳には「ひと」が不可欠だと思っていました。

TELTELLコンシェルジュ オペレーター

このTELTELLコンシェルジュは、ちょっと何か聞きたい時に気軽に、プロレベルの通訳さんに気軽にアクセスできるので、非常に便利だと思いました。例えば、海外旅行に行く時、わざわざ通訳を雇えるような余裕のある人は少ないと思いますが、このアプリを持っていれば、空港、レストラン、ショッピング、地元の人との会話など、いつでもアクセスできます。とはいえ、実際に使ってみるまでは私もどうなのかな?という感じでしたが、数名のオペレーターさんが実際にカリとジョンの為に通訳をしているのを見て(動画がもうすぐGeekbeat.TVにアップされるはずですのでチェックしてみて下さい)、オペレーターさんのレベルの高さに驚きました。日本人ではないオペレーターさんも沢山居ましたが、みなさん日本語、とくに敬語が素晴らしい。「少々お待ち下さい」と言われたあとに英語でちゃんと通訳して下さいます。

早速このアプリと共に新幹線で一関へ。

翌日起きてみると一関は雪!それでもみんな助けあいジャパンさんが用意して下さったバスに乗り込みます。カリフォルニアから一時帰国されていた松村太郎さんも参加して下さいました。出発前に撮ったビデオはこちら。

第18共徳丸・気仙沼

ちらつく雪の中、気仙沼へ向かいます。最初に着いたのは、大型漁船第18共徳丸の打ち上げられた場所。ニュースなどでその写真を見たことはありましたが、実際に巨大な船を目の前にすると、みんな思わず沈黙してしまいました。

下敷きになった車

よく見ると、車が下敷きになっています。。。

shrine

亡くなった方々へのお供えものや花、千羽鶴なども沢山ありました。たまらず涙。しっかり手をあわせてきました。

この共徳丸は、私たちが見学に行った日には取り壊しが決定、と伺ったのですが、その後も保存するかどうかで色々と意見が分かれているようですね。被災者の方にしてみれば、見るたびに辛い思いそさせられる方も多いでしょうし、複雑な問題です。共徳丸の周りは、ほとんどが何も無い空き地状態で、まだまだ先は長いなという印象でした。

復興屋台村 気仙沼横丁

その後、復興屋台村 気仙沼横丁という仮設市場にて、大漁丸というお店の女将さん、幸江さんにカリとジョンがTELTELLを使ってインタビューしました。

TELTELL 大漁丸インタビュー

津波のあと、避難していた知り合いの方の家ごと流されたなど、大変な思いをされたようすを話して下さいました。今はご主人と大漁丸を切り盛りされていますが、是非沢山の人にお店に来てほしいと言っていました。明るくて元気な幸江さんに、これから先はまだまだ長いけど、復興の希望を少しだけ、少しだけですが見れた気がしました。気仙沼に行かれる方は是非寄ってみて下さい。

ここで私は気仙沼のキャラクター「ホヤぼーや」グッズを購入。可愛いですよね。

Hoya boya

次は南三陸、大原、石巻へと続きます。

日本・2011年5月

こちらも長いことほったらかしにしているのでいい加減本腰を入れて書かないと。

5月の11日から2週間日本へ行ってきました。 もともとは3月の春休みを利用して子供達を連れて里帰りする予定だったのですが、地震の為5月に延期。上の子は学校があるし、今回は子供達は置いて、私一人で向かうことになりました。

最初の1週間は実家で家族と過ごしたのですが、2週目は東京に出て行き、1週間滞在しながらいろいろな方々とお会いすることが出来ました。

Media_httpmediatumblr_ihwla

まずは助け合いジャパンの皆さんの歓送迎会に急遽参加させていただきました。たまたまツイッターで見た英語ボランティア募集をみかけて、お手伝いさせていただくことになったのですが、初対面とは思えない程とっても盛り上がりました。みなさん、ソーシャルメディアを使って日本の復興を応援しようという熱い気持ちがすごく伝わってきました。いろいろ語りましたよ!

今回お会いした90%の方はツイッターで知り合った方ばかりでした。そんな、ツイッターで出来た友達の一人が、日本在住のスイス人、シビル伊藤さんです。

彼女は日本にもアメリカにも住んだことがあるので、北米の文化、習慣、震災の話、日本人の国民性、日本経済などなど、とても興味深いお話が出来ました。本当に、お会いできて嬉しかったです。話に夢中になりすぎて、二人で写真を撮れなかったのが残念!

さらに、ブログワールドで知り合ったマイク上杉さんとも再会できて嬉しかったです。上杉さんは日本でソーシャルリーダーズという会社もされていて、Kloutのスコアを使って日本のインフルエンサーを集めて、色々なイベントを企画されています。

今回はソーシャルリーダーズの高川さんのご紹介で才式祐久さん星野有香さん、鈴木拓さんとホットベースというとってもユニークな場所でお会いしてきました!ここ、ヒーリングスペースあり、バーありの、面白い場所です。毎週月曜日はパーティとのことで、知らない人同士もどんどん繋がっていって大いに盛り上がりました。

Media_httpmediatumblr_rfwhs

助け合いジャパンのみなさんにもちょろっとアイデアは伝えたのですが、日本で、北米のソーシャルメディアの最先端を行っているリーダーを呼んでソーシャルメディアカンフェレンスやりましょうよ、とここでも少しお話させていただきました。英語のブログにも書いたのですが、日本はソーシャルメディアの主流は1年ちょっと遅れているようなので、北米の最先端の情報を伝えられたら面白いのではないかなと私は思っています。

ただ、日本はガラパゴス化の国ですから、今でもすでに日本のソーシャルメディアの文化がどんどん進んでいっていますよね。日本ってすごいアイデアの国なので、それはそれで全然悪くないとは思うんですが、一度、他の国の実情を知っておくのも良いかと。

今、日本にわざわざ来ようとする人も少ないですし、これがちょっとでも復興の支援になったらなあと思うのですが。スポンサー、コラボ興味ある方メール下さい。

そして、カナダに帰国する数日前に立て続けにお会いできたのが、もうオンラインでは10年近く存じ上げて居るのに実際に会うのは初めてという紳士3名。

Windtownさん−もう本当に長いことお鮨についてブログ書かれていて、いつも美味しそう〜と思いながら読ませていただいていましたが、まさかいつかご一緒させていただける日が来るとは、大げさかも知れませんが夢のようでした。日本でもおそらく一番のお鮨屋さんに連れて行っていただき、ああ思い出すだけで涎がでそう(失礼)。感激でした。Windotownさんはアメリカ生活も長いので、色々と北米文化の話なども弾みました。帰りには烏杜神社にお参りもして、素敵な夜でした。本当にありがとうございました。

高樹センセ−なんだかんだ言って日記猿人時代?から読ませていただいているファンなので、東京に行くなら是非お会いしたい人の一人でした。銀座のめちゃくちゃ美味しい居酒屋で「不幸な女」の話で盛り上がったあと、東京に行くなら是非行きたい!と私が思っていたバー High Fiveに。私がビクトリアで仲良くしているバーテンダーが(実は彼はその道では有名な、才能あるバーテンダーなのですが)東京に行くなら是非ハイファイブの上野さんに会って来い、というのでお邪魔してきました。

Media_httpmediatumblr_ibctc

写真はハイファイブの倉上女史作の向日葵というカクテル。また飲みたい!

Lestrratさん−とりあえずツイッターのハンドルで載せさせていただきます。猿人、才人で知り合って、今はツイッターとFBで繋がっているのですが、色々東京情報ありがとうございました。おいしいてんぷら食べて、大満足(また食べ物の話。。。)いろいろとまた、私の東京でのカンフェンス案についてアドバイスいただきました。「まずは本を書いたら」と言われたのでその件についても考えて見ます。。。むむむ。

みなさん、もう10年近くオンラインで絡んでいると、全然初対面じゃない気がするのが素敵。

会った人全員に言ったことですが、「もっと仕事で日本に行きたい!」というのが夢なので、実現に向けてがんばります。また近いうちに是非是非お会いしましょう。

日本で沢山の素敵な人達にあえて、ほんとに沢山語って、やる気が出てきました。ありがとう!

もちろん、カナダにも遊びに来て下さいね。