下流の宴 [1000冊紹介する 006]

51Sd5Gauk5L._AA324_PIkin4,BottomRight,-50,22_AA346_SH20_OU09_

私は林真理子氏のエッセイが大好きで、 「ananを後ろから読む女」とはまさに私のこと。彼女のエッセイ集「美女入門」シリーズはほぼ全巻持っているし、週刊文春のほうのエッセイ「夜更けのなわとび」他、単行本になると必ず買っています。

小説のほうは、エッセイほどマメに読んでいるわけではなくて、時々見つけては読み、という程度です。今回はビクトリアの図書館で「下流の宴」を見つけたので読んでみました。

「下流社会」なんて本も昔ありましたが(読んでません)この「下流の宴」はなんとかして「上流」に行こうともがく人々を描いています。主人公の由美子は医者の娘で、国立大を卒業したもののメーカー勤務の夫と結婚した2児の母で、プライドが高い。「下流」の人達を「あっちの人達」などと呼んで、自分とは別のクラスの人間だと信じている。長女の可奈は見栄っ張りで、名門女子大に入ってからはなんとかして金持ちの男と結婚しようと目を光らせている。
次男の翔は母や姉とは違って野心もなく、高校を中退して漫画喫茶でアルバイトをすることになり、母の由美子をやきもきさせます。

ストーリーは由美子、可奈、翔の「福原家」と、翔がゲームを通じて知り合い同棲するようになった沖縄出身の珠緒の「宮城家」の話が章ごとに交代に語られるのですが、「下流」に対する偏見がひどくて(もちろん著者は意図しての事だと思うが)あまり良い気分になる本では無かったかな。。。
特に沖縄出身で両親が離婚して母親が飲み屋をやっているということでの由美子の偏見がひどい。自分の息子を絶対に「あんな女」とは結婚させないと息巻く由美子の様子がこっけいでもあり不気味でもあり。

「ここまで世間体や体裁を気にする見栄っ張りな人、いるの?」と思わず疑ってしまいましたが、やっぱり、居るんだと思います。幸い、私の周りにはいませんが。

格差社会の実情を描いて風刺しているのだろうけど、今ひとつピンと来なかったというのが本音です。

下流の宴