空白を満たしなさい[1000冊紹介する005]

images (1)

読んだ本1000冊紹介するシリーズ、5冊目にして日本語の本を初めて紹介します。

実はこの本の著者の平野啓一郎氏、私は全く知らなくて、毎日新聞での連載小説「マチネの終わりに」をnoteでも掲載していたのを読んで初めて知りました。海外に住んでいると誰の本が売れているか、等ということにとんと疎くなってきますね。

自分の好きな作家の本、又は電子書籍がでている作品ばかり読むようになってしまう上、週刊誌やテレビからの情報というのがまず入ってこないので、好みがだいぶ偏ってきます。

私はSFなどよりも、人の何気ない日常の美しさ、儚さなどを描いた作品が好きで、そういう意味では「マチネの終わりに」はとても好きな作品でした。話がそれますが、先日リース・ウィザースプーン主演で映画化されたシェリル・ストレイドの「Wild」(邦題は「わたしに会うまでの1600キロ」)という作品も、母が亡くなったことで心に傷を負って一人でバックパックを背負ってひたすらアメリカの国立公園を歩く女性の心の旅を描いたものでしたが、私はとても感動して素晴らしい作品と思ったのに、友人は「Nothing Happens!」と憤っていました。こういうのは好みの問題なのでどうしようもないですが。「マチネの終わりに」はいわゆる「ボタンの掛け違い」のような、ほんの一瞬で行き違ってしまった男女の運命のお話で、とても美しく描かれていたと思いました。

なので、ちょうど「マチネ〜」を読み終わったあと、とある友人が「空白を満たしなさい」を薦めていたのをみて、すぐに電子版を購入して読み始めました。

一度死んだのに何故か生き返った「復生者」、徹生の物語。

電子版では上・下に別れていますが、上巻は物語のペースが早く、ちょっとミステリーっぽいので、先が気になりあっという間に読み終えてしまいました。ネタバレはしませんが、下巻では徹生が生き返って、周りの生活に馴染んでいく様子、そして他の「復生者」と知り合ったり、人間の他者との関係を深く考えたりする様子が描かれています。著者の平野氏は「私とは何か」というノンフィクションを出されていることもあり、「分人」のコンセプトについても「空白を満たしなさい」の中でも詳しく説明されています。

結論からいうと、上巻で煽られた期待が下巻で実を結ばずがっかり。「これはこういうストーリーだろう」と勝手に思っていたものが、読み進めるうちに「あれ?」となり、「もうページ数ないよ?どうやって結論つける?」という焦りに変わり、最後は「。。。」となってしまいました。もちろん、薦めてくれた友人は絶賛していたので、この作品が好きな人は沢山いると思うのですが、私には予想と違った結末で、ちょっと残念でした。もちろんこれは私がミステリーという勝手な憶測で読み進めたからであって、「空白〜」はつまらない作品という訳ではないと思います。個人的に、私も「死」について考えることは良くあるので、じっくり考えてみたい人にはお勧めです。そして、タイトルが秀逸で素敵。

当たり前の事ですが、自分が好きな作家の作品の中でも気に入った作品とそうでない作品があるのですから、これに懲りずに、平野氏の他の作品も読んでみたいと思いました。

空白を満たしなさい
私とは何か 「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)