想像上の恐怖

数ヶ月に一度やってくるこのFace Downモーメント。鬱とは違い、理由ははっきりしていることがほとんどです。仕事が上手くいかないとき、誰かとコミュニケーションが上手くいかず気まずくなってしまった時、プロジェクトが失敗しそうになったとき。。。

気分がどよーんと落ち込み、何もする気が出ないくせに、心臓はバクバク言っています。まさに、ストレスアウトしている状態。何かしなくちゃと分かっているのに、体が固まってしまい、何もできないのです。

この”Face Down Moment”に関しては過去に何度も書いています。メンタルヘルス的にはさいわい特に問題のない私でもこの「どん底」状態には何度も陥っていることから、これはもう、「生きている限り避けられない、時々やってくる状態」なのだな、とすこーしづつ、本当に少しづつ、学んできました。生きている限り、一生何も起こらずに平和に生活していけたら、なんと素敵なことか。でも、きっとすごく退屈な気もします。

以前の私なら、こういう一見「どん底」な状況に陥ると、「もうダメだ、死ぬ。私の人生終わりだ。。」と悲観して負のスパイラルに落ちていましたが、ブレネー・ブラウングレノン・ドイル・メルトンの本を読んで少しは私も学習しました。「どん底」に落ちることはこれからも何度もあると思いますが、少なくとも今の私は「やだ、また落ちた〜。。。あー、きついな、辛いな」と思いながらも「これもきっともうすぐ過ぎ去る。。大丈夫」と思えるようになりました。イメージとしては顔中泥だらけでほふく前進しているようなw でも、その先にはトンネルの向こうの灯りが小さく見えているのです。

タイミングとは面白いもので、こういう日に限って”4 Hour Work Week(週4時間だけ働く)”のティム・フェリス氏の2017年4月のTEDトークがFacebookで流れてきました。フェリス氏は超がつくほどのストイックな人だと思いますし、個人的に彼の教えは私にはあわないと思っていますが、とても良いことを言っていたのでシェアしますね。

“We suffer more often in imagination than in reality” – Seneca

「人とは現実よりも想像の中でより苦しむものである」- セネカ

つまり、人間とは勝手に最悪の状況へジャンプしてしまい、そのことを恐れるあまりストレスがたまって固まってしまうのですよね。実際に最悪の状況が起こる確率というものは自分が考えているよりずっと少ないものです。

実際に最悪な状況に陥ることよりも、最悪な状況に陥ることへの恐怖の方がずっと強いのですね。

なので彼はいかにして恐怖に対応するかということをこのTEDトークで話していますので、興味のある方は観てみて下さい。

閑話休題。

私自身のこの「どん底」状態も、次のステップに進むには必要な事だと頭では分かっているのです。ブレネーの本やビデオでもよくでてきますが、「もう、こういうキツいところだけすっ飛ばして、ハッピーエンディングに行きたい」と思う人は少なくないはず。

でも、でも。

心を開いた生き方をするには、辛いところだけを飛ばして、ごまかして生きることはできないのですね。

人は確信を求めようとします。悩み、迷うとき、みな「こうすれば絶対に上手くいく」方法を探そうとします。でも、「確信」に頼ろうとするあまり、さらに惨めになってしまう事も多々あります。

選択肢が多すぎて迷うとき、将来がどうなるのか不安で確信が欲しい時。

一番大切なのは、逆にこの「不確定」な状態を受け入れ、イライラ、ハラハラ、ドキドキするこの不快な状態であることに快適さを見いだすこと。

グレノン・ドイル・メルトンのLove Warrior という本(結局この本の感想ブログに書きそびれていますが、超オススメです)にも書かれています。

夫と離婚する、と決断した翌日、子供達の遊ぶ様子をみて「この子達を悲しませることなんてできない。やっぱりもう一度がんばる」となり、でもその数時間後には「やっぱり私にはやりなおすことなんてできない」と迷いに迷うグレノン。心の痛みを、なんらかの確信でおさめようとしている自分に気づいた彼女は、こういうつらい状況の時は”Just Do the Next Right Thing, One Thing at a Time”と言っています。将来どうなるかわからない、でも、とりあえず今できる正しいことをやろう、と。とりあえず今日1日生き延びてみよう。明日の事や将来のことはまたその時考える、と。

もしあなたがこれから先、先が見えないどん底状態に陥ったら、これらのことを思い出して下さい。